個別指導WEB制作スクールのデザインスクウェア

個別指導WEB制作スクールのデザインスクウェア|WEBデザイン・ホームページ制作

個別指導WEB制作スクールのデザインスクウェア

人生を変えるきっかけと稼げるスキルをあなたに

Design School Let's join in Design Square

カテゴリー

CATEGORY

全ての記事

ALL ARTICLE

  • アートボードをマスターしてIllustratorをより使いやすく!

    アートボードのサイズや形を変更する アートボードのサイズを変更するには、「アートボードツール」を使用します。 数値を指定してサイズを調節する アートボードツールをダブルクリックすると、アートボードオプションのダイアログボックスが表示されます。用紙サイズで指定する場合は「プリセット」から任意のサイズを…

  • ツールパネルを独自にカスタマイズする

    ツールパネルの種類と設定方法 ツールパネルは、Illustratorの画面左側にある「ツール」がいくつも表示されたバーのことです。 Illustratorのツールパネルは「基本ツールバー」と「詳細設定ツールバー」の2種類あります。基本ツールバーは、Illustratorのデフォルトで設定されているも…

  • 基本的なツールの操作方法

    パスって何? パスは、図形(オブジェクト)を構成する要素のことを言います。図形の他に、直線も、曲線も作ることができます。そのためIllustratorではよく使用するので基本的な使い方をマスターしておきましょう! パスの仕組み パスは、両端の点「アンカーポイント」と、それらを繋ぐ「セグメント」で構成…

  • よく使う!イラレのカラー設定に関する基本

    カラーモードの違いや確認・変更の方法 カラーモードとは、WEB上や印刷物などに使われているカラーの表現方法のことを言います。カラーモードを間違えて使ってしまうと、完成した時に思っていた色に仕上がらずトラブルの原因にもなるのでしっかり覚えておきましょう! WEBデザインをするときはRGBモードで! R…

  • イラレでいろんな線を作ろう

    線の太さや線端形状などの設定 線は、太さだけでなく、線端、角の形状の設定もできます!デザインをするにあたって細かい設定は必須なので必ず行いましょう。 まず、線ツールやペンツールを使って、アートボード上に任意の線を作ります。このとき、「塗り」のカラーはなしにして「線」だけにカラーを適応させましょう! …

  • 基本的な文字の設定方法

    文字の入力と、配置した文字の編集 文字を入力するときは「文字ツール」を使用します。 画面左側のツールパネルから「文字ツール」を選択します。任意の場所をクリックすると、テキストを入力することができます。 escキーを押すことで入力を終了することができます。 既に入力している文字を変える時は、「文字ツー…

  • 初心者必見!デザインの基本と制作フローについて

    そもそも「デザイン」ってなに? みなさんは「デザイン」という言葉を聞いて、まずなにを連想しますか?「創作すること」「見た目をかっこよく整えること」など、様々な意見があると思います。そこで「デザイン」という言葉を検索してみました。 「デザイン」は、基本的に「意匠」の要素を含むものであり、外観、機能、性…

  • 【伝わるデザイン】レイアウトの基本と4つのポイント

    伝わるデザインとレイアウトの関係 伝わるデザインには必ず根拠があります。それは、レイアウトに工夫があるかどうかです。レイアウトは、一般的にテキストや写真など様々な要素で構成されていますが、それらをどこに配置しどのようにデザインするのかで、同じ素材を使っていても情報の伝わり方が全く異なります。情報がわ…

  • デザイナーなら知っておくべき! 正しい写真の使い方やイラストとの違いについて

    そもそも何のために写真を使うの? 多くのデザインにも取り入れられている写真ですが、皆さんは「なぜ、写真を使うのか」考えたことはありますか?Webデザインで写真を使う理由には、主に以下の2つが挙げられます。 情報を一目で伝える 文章のみでは伝わりづらい場合に、説明補助の役割として写真を挿入します。例え…

  • 現役デザイナーがまるっと解説!配色のキホンと色の選び方

    色が人に与えるイメージとは 色には物や状況を連想させる力があり、時には見た人を元気づけたり、落ち着かせたり、癒しを与えたりと、1つの色で様々な効果を発揮してくれます。普段、私たちが何気なく目にしている「色」ですが、それぞれが与える印象について簡単にまとめてみました! 「赤」...情熱、炎、生命力、興…

  • 一番前に戻る
  • ひとつ前に戻る
  • 次に進む
  • 一番後ろに進む

pagetop