2022.11.11
文字ツールの使い方や空を置き換える方法など!フォトショの基本スキル第2弾
曇り空を晴れた空に置き換えよう 綺麗な写真ですが、雲が多いのが気になります...このような写真は、Photoshopで晴天のように見せることができます! 空を置き換えたい画像を開きます。画面上部のメニューバーにある「編集」から「空を置き換え」を選択します。 「空を置き換え」のダイアログボックスが表示...
tool
2022.11.11
曇り空を晴れた空に置き換えよう 綺麗な写真ですが、雲が多いのが気になります...このような写真は、Photoshopで晴天のように見せることができます! 空を置き換えたい画像を開きます。画面上部のメニューバーにある「編集」から「空を置き換え」を選択します。 「空を置き換え」のダイアログボックスが表示...
2022.11.11
画像の拡大縮小とトリミング トリミングするときは「切り抜きツール」を使用します。切り抜きツールは配置された画像だけでなく、ドキュメントごと切り抜きます。 任意の大きさで切り抜く 画面左側にあるツールバーから「切り抜きツール」を選択します。(表に切り抜きツールが表示されていない場合は、「遠近法の切り抜...
2022.11.10
よく使う!各ツールの基本的な使い方 Photoshopにあるたくさんのツールのうちよく使う10種類ののツールを集めました!まずはこれらをマスターするところから始めましょう。 移動ツール 移動ツールは、Photoshopのツールの中でも特によく使われるもののひとつです。移動させたい画像や図形などが含ま...
2022.11.10
そもそもPhotoshopとは? Photoshop(フォトショップ)とは、Adobe社が販売している画像編集のソフトウェアです。様々な編集機能が備わっているので、写真のレタッチや加工、イラストやデザインの作成など、幅広い媒体の編集に適しています。プロの写真家や大手企業のデザイナーも使用する、クリエ...
2022.10.12
イラレで影をつけるならドロップシャドウを活用しよう! ドロップシャドウは、イラレのなかでも王道の「効果」のひとつです!簡単にオブジェクトや文字に影をつけることができます。 同じ形の2つのオブジェクトを重ねて影を作ることも可能ですが、それよりもドロップシャドウを使うことをおすすめします。それはドロップ...
2022.10.11
文字の入力と、配置した文字の編集 文字を入力するときは「文字ツール」を使用します。 画面左側のツールパネルから「文字ツール」を選択します。任意の場所をクリックすると、テキストを入力することができます。 escキーを押すことで入力を終了することができます。 既に入力している文字を変える時は、「文字ツー...
2022.10.11
画像を挿入する方法 画面上部の「ファイル」>「配置」を選択すると、フォルダが開きます。 配置したいファイルを選択します。選択した時に「リンク」にチェックが入っているか確認してから、「配置」を選択します。 任意の場所をクリックすると、ドキュメント内に画像が配置されます! 画像の縦横比を固定したま...
2022.10.11
線の太さや線端形状などの設定 線は、太さだけでなく、線端、角の形状の設定もできます!デザインをするにあたって細かい設定は必須なので必ず行いましょう。 まず、線ツールやペンツールを使って、アートボード上に任意の線を作ります。このとき、「塗り」のカラーはなしにして「線」だけにカラーを適応させましょう! ...
2022.10.11
カラーモードの違いや確認・変更の方法 カラーモードとは、WEB上や印刷物などに使われているカラーの表現方法のことを言います。カラーモードを間違えて使ってしまうと、完成した時に思っていた色に仕上がらずトラブルの原因にもなるのでしっかり覚えておきましょう! WEBデザインをするときはRGBモードで! R...
2022.10.08
パスって何? パスは、図形(オブジェクト)を構成する要素のことを言います。図形の他に、直線も、曲線も作ることができます。そのためIllustratorではよく使用するので基本的な使い方をマスターしておきましょう! パスの仕組み パスは、両端の点「アンカーポイント」と、それらを繋ぐ「セグメント」で構成...